記事一覧

ETCって?

 車を修理に出して2週間。代車のホンダライフで2回ほど徳島市に出張にでた。古い車だったので少し不安であったが,何よりも高速に乗るときにETCゲートに入らないようにだけ気をつけた。(昔,何気なく入って大騒ぎになった)
 軽自動車でも高速料金はこんなに高かったんだ,というのが率直な感想。一日がかりの出張だと,行きも帰りも通勤割引で半額になるので,1000円以下である。何百円という表示を見慣れた自分を思うと,ETCにどっぷりと浸かっていることがよくわかる。
 ETCが出始めた頃,「絶対つけない!」と言っていたのだが・・。
割引の魅力には勝てなかった。でも,おかげで,十分元はとれている。SAのETC専用ゲートもしっかりと利用しているし・・。

 それにしても,高速走っていると,サンバイザーがブルブル震えだして今にもとれそうだったのと,風圧でサイドミラーが独りでに内側を向いてくるのには参った。代車を借りるとき,遠くへ行くことを行っておけば良かった。

 毎日の通勤と,東祖谷へ1回,徳島へ2回,その他で
 燃料代が5000円+αと結構走り回りました。軽トラと違って後ろがオープンでないのがさすがにいい。

以上 レポート終わり。

次回は治った車の話題
そうそう,ヤツマタと雑草のことも (^^)/

スケジュール侵略される

 学校のHPでよく使用されている行事予定と同じものを自分もスケジュールとして使用している。携帯からも確認できるし,だいたい仕事でもプライベートでもインターネットは非常によく使うので,どこからでも見えたり入力できるWebカレンダーは大変便利だと思う。

 ・・・でも・・・

 最近はどうも調子が悪い。原因はこれ!!!
ファイル 284-1.jpg

 最初は,意味不明のアルファベットが入力されているなぁ,とあまり気にもとめなかったが,あ~る日突然! 増えていた・・・。
おまけに,自分のパスワードでは削除できない。いったいどういうしかけなんだろう。そして毎日増えていく。結局,侵略された日を丸ごと消すことで削除できたが,それでも増えては消し,増えては消しのいたちごっこ。
 外部からのものか,内部から(自分のパソコンから)か分からないが,前に使っていたレンタルサーバーにデータを移し替えて,そのサーバーでスケジュールだけ使うことにした。

ひとまず,スケジュールは侵略されることなく動いている。

でも,ず~っと前のスケジュールを見てみると・・・。
ファイル 284-2.jpg

どうも,ずっと昔から彼は訪れていたみたい。

修理前の車の様子。

 この間バックしていてコンクリートの柱に当たった車の後ろの様子である。一応修理前の記録として残しておく。
ファイル 343-1.jpg

もう少しアップしてみるとこの通り。バックドアが開かなくなっていた。オプションでつけたステンレスのプレートもグニャグニャ。
ファイル 343-2.jpg

このあと,修理をお願いした。今は,代車のホンダライフを使用中。

除草剤をまいてみた。

 ヤツマタの除草をした後,いつも草刈機の先があたって取り除きにくいところに,除草剤を散布してみた。これは散布直後。
ファイル 283-1.jpg
 ファイル 283-2.jpg

 さて,一週間後に効果を調べてみよう。

データ:コーナンの除草剤→25倍に希釈

ヤツマタ。種を蒔いて一週間。

 一週間ぶりに畑に行った。目的は,ヤツマタの芽がどうなったかなとうこと。まだ,芽は出ていないようだ。
ファイル 282-1.jpg

「ようだ」というのは,芽が出た頃は雑草と区別がつかないからである。こんな雑草や
ファイル 282-2.jpg

こんな雑草ならすぐわかるのだが・・・。
ファイル 282-3.jpg

どこに植えたかもわからない。
一番の敵はこれ!
ファイル 282-4.jpg

そう,スギナである。これははびこる。地下茎がしっかりしていてなかなか取り除けない。すぐ生えてくる。
それでも,雑草を取り除いた後水をやってみた。
ファイル 282-5.jpg

すると,今まで乾いた土で見えなかった雑草が見えてきた。こんなにはえていたんだ。

ウ~ン!

 やっぱり生活の変化は激しい。2ヶ月前の生活は,実は夢だったのではないかと思うほどである。

空が晴れると心も晴れてくる

 などと,すばらしそうなことを言っているが,実は太陽光発電のことである。今年の四月から売電価格が2倍になったこともあり,ちょっと気になっていたのだが,今月ついに発電量504KWhを記録した。
 ちなみに,次の通り。
4月発電量 504kWh
昼間の使用量 310KWh
売電量 244kWh(昼間に余った電力)

ということで,昼間は太陽光発電が補ってくれたこともあり,使用量も少ない。電気代は夜間も併せて15,000円ほどであった。そして,売電した電力が10,000円以上返ってきたので,実質払った電気代は数千円である。オール電化で,家庭内のエネルギーはすべて電気であるので,かなり徳をした気分である。
 設置をして約9年が経つが,今までで一番電気代が安くなったのではないかと思う。 ・・・ということでにっこり (^_^;)

 今日は天気もよかった。心もすっきり!

剣道指導者講習会

 丸一日の講習会は久しぶりの参加だったことと,練習不足で体力もかなり落ちていて疲れ気味。(気分的にも)
 しかし,気を取り直して,「木刀による稽古」の講習に臨む。
高段者の中に混じっての講習なので,少し緊張する。1本目から9本目までを次々にやっていくのだが,すぐ忘れる。最後に10組程度ずつ全員の前で行ったが,かなり緊張した。

 なんたって隣とが狭いので,胴を打つときしばしば隣の木刀が当たる。
 胴・肩と切られたので,ひょっとしたら・・と気をつけていたのだが,ふっと気を抜いた瞬間に,ゴン!と頭を切られてしまった。
 これだけは音がしたので,さすがに真剣に取り組んでいた周りの人も,目が笑っていた・・。

来年4月から審査に加わるので,教えられるようにしっかり練習しないと・・・。
 

ついに蒔いてしまった。

 もうしない! 堅く心に誓ったのだが・・。前の職場でず~っと机の中に眠っていたヤツマタの種。持ち帰った荷物を整理していたら出てきた。それ以来,どうしようかと迷っていたが,昨日「先生!ヤツマタの種ありますか?」と隣に座っていた某KSげ先生から聞かれたことで,心の中でヤツマタがぐ~んと成長した。

 今年も昨年度と同じ場所に蒔きます。草取りは完了。
ファイル 278-1.jpg

 これが机の中で眠っていた,昨年蒔いて余った種。ファイル 278-2.jpg
2年目だから育つかどうか分からない。知りたいことは2つ。
 この種がどのくらいに増えるか?
 昨年は,4月26日に蒔いて,栄養たっぷりの土で,肥料もやってしまい早く大きくなりすぎた。今年は,10日ほど遅らせて,肥料もやらず,土もそのまま,はたしてその成果は?
 とにかく,昨年はたくさんできすぎた割に穂がつかず,汗ばかりかいて収穫がわずかだった。少し欲張りすぎた。今年は休日の出勤が多いので,たくさん作らずに,種を集めることだけを目的としたい。
 さて,イデづくり完了。
ファイル 278-3.jpg

 種は,4スジでは余るほどであった。2回目を同じ所にパラパラ蒔いてちょうど良いぐらい。これが,蒔いた種。わかるかな?
ファイル 278-4.jpg

土をかぶせて完了。
ファイル 278-5.jpg

さあ,芽が出るまでが楽しみだ。

いつもの連休に戻った。

 職場が元に戻って,連休も一日家に居ることがなかった。4年前までと同じ生活であるが,さすがに久しぶりだけに調子が狂う。
 しかし,自分のことはできなかったけど仕事はかなり進んだので,気分は楽になった。連休明けの今日も,少し余裕ができた気がする。ただ,身体の調子は今ひとつ。
年のせいか・・・。いやたぶん・・

気のせいだと思う。(^^;)

ページ移動

リンク集:スーパーコピー時計ロレックススーパーコピーウブロスーパーコピー