怒濤のような一週間だった。まだ終わっていない。帰ったら風呂・食事・寝る
この生活が続いてもう2週間経った。体が・・・・・あぁ!!!
一ヶ月前はまだ祖谷にいたなんて信じられないぐらい。生活が180度変わってしまった。
年を重ねるにつれ,そういう変化に抵抗を強く感じてしまう。
あゆみはのろくとも・・・
怒濤のような一週間だった。まだ終わっていない。帰ったら風呂・食事・寝る
この生活が続いてもう2週間経った。体が・・・・・あぁ!!!
一ヶ月前はまだ祖谷にいたなんて信じられないぐらい。生活が180度変わってしまった。
年を重ねるにつれ,そういう変化に抵抗を強く感じてしまう。
新しい勤務場所でまだ一週間も経っていないというのに,もう一ヶ月ぐらい経ったように思う。忙しいのだが,何が忙しいのかわからない。何をしているのか分からない。そんな毎日。結構ハード。
フー! そんなときやっぱり家はいい。何もかも忘れて・・。
桜カメラを1回しかしないうちに花見が来てしまった。とっても寒い花見だった。まだ,五分咲きってとこか?このぶんだと来週もまだ花見ができそうである。
すっかり酔っぱらって写真なし。以上終わり。お疲れ様。
ついにステップワゴン15万キロ達成!
少しはきれいに洗わなくては。
ファイル 232-1.jpg
離任するに当たって同僚からもらった色紙。こんなに丁寧に言葉を書いてくれて,写真も本当に選んでくれている。異動が決まってから時間はほとんどなかったはずだが。忙しかっただろう。ありがとう。
児童公園の桜。
ウーン 4分~5分咲きってとこかな?
ファイル 231-1.jpg
ファイル 231-2.jpg
それにしても,今年は暖かくなるのが早かったから咲くのも早いようである。しばらく見ないうちにこんなに咲いていたなんて。
ファイル 231-3.jpg
と思って昨年の日記を見ると・・・こちら
な~んだ。昨年も暖かくなるのが早かったんだ。
またまた山口へ。帰りは大雨にあった。まるで,高速道路を走りながら雨を追いかけているようで・・・。どんな土砂降りでも車の中は快適。車のありがたさを感じる。これは,ずっと前,初めて我が家に車が来て乗り始めたときの「雨の時の車は本当にありがたい」と言った父の言葉を思い出すからである。ずっとバイクに乗っていた父が心からそう思ったからこそ、出た言葉であろう。
そんなこんなことを想いながら,山口から帰ったのは11時30分。フー疲れた。でも,遠出は楽しいね。
広島でホルモン揚げも買えたし。
出発前の光景。何を話しているんだろう?
この2人とっても気が合う。
ファイル 229-1.jpg
今年も3名の子どもたちが卒業していく。今年の子どもたちは自分も関わった子どもたちだったので,よけい感極まってしまった。しかし,成長する姿はたくましい。顔つきが引き締まって見える。
最近,対面式の会場が多い。本校もそうであるが,いままでステージに向かって会場を作っていた古い頭ではわからないことだらけ。国旗と市旗を背にしている会場から,向かい合う形になるので,格式張って申し訳ないが,上座はどちらになるのだろう。校旗はどこに置くのが正解なのだろうか?内は演台のそばにおいていたが・・。
・・・結論・・・これは日本にはない形。形にこだわると良さが薄れる。
形はどうであれ,とにかくいい卒業式だった。
さて,遅くなったけど今年もさくら情報。
暗くなってから撮影したのでちょっと見にくいと思うけど。かなりつぼみがふくらんでいる。今年は3月中かな?