記事一覧

久しぶりの一気更新!! そして,ヤツマタ。

 久しぶりに更新・・でもこの気楽さが長く続く理由・・と自分にいいわけをして・・と。
 風邪もかなり治ってきた。今日は,畑日よりなので,気になっていた草刈りに。

草刈り前          草刈り後
ファイル 132-1.jpg
  ファイル 132-2.jpg

ヤツマタも気になっていたのでのぞいて見ると思った通り,雑草と見分けがつかない。
ファイル 132-3.jpg

さっそく,雑草を抜いていく・・が・・どれが,雑草でどれがヤツマタか見分けが難しい。
これ,全く別のところに生えているよく見る雑草。
ファイル 132-4.jpg

そして,これがヤツマタ(雑草も一緒に生えているのだが・・)
ファイル 132-5.jpg

自分は育てているものが,合っているのかどうか,ちょっと不安になる。本当に。

やっぱり

 風邪を引いて病院に行く。どうも熱っぽい。第一号にはなりたくない。普通の風邪だったがどうも調子が悪い。でも,やっぱりヤツマタが気になって畑に行ってみる。
 すると・・・。
ファイル 130-1.jpg

 えー! これって雑草?ヤツマタ? みたことあるよう~な?
雑草と違う????? でも,きれいに並んで生えているのは確かに種をまいたところ。葉の形もよく似ているし。
 なんか,そばの雑草とあまり形が違わない。雑草だけ抜くのが難しそう。
ファイル 130-2.jpg

職場のヤツマタ

 職場のヤツマタである。プランターで育てているもの。結構生えそろってきた。
 フーンこんな形なのか?確かに雑草と見分けがつきにくい。
ファイル 129-1.jpg

連休も最後 やっぱり畑が気になる。

 この間気になった一筋目。どんどん同じ形の葉が出てきている。やっぱりこれは本物か??。
ファイル 127-1.jpg
 ファイル 127-2.jpg

ひょっとして,ヤツマタ生えた?

 この写真,この間一筋植えたヤツマタの畑。雑草と見間違うようなこの芽はひょっとして ヤ・ツ・マ・タ???
ファイル 126-1.jpg
 ファイル 126-2.jpg

 そして,昨日二筋目を植えた。二筋目はばあちゃんの指導の下,「花と野菜の土」を多めに植える。
ファイル 126-3.jpg

 そして,今日,三筋目を植える。さらに慎重に,今回は ばあちゃん直々に「花と野菜の土」をふるいにかけて,細かくなった土に植えていく。種まきの妙技を見せてもらうために
ばあちゃん登場!!!
ファイル 126-4.jpg

ということで,今回の芽がヤツマタであることを祈る。

今日も畑

 母が,畑に苗物を植える(昨日一緒に買ってきた)というので朝から畑に。先週やり残した草取りは,雨なのでやめて,ヤツマタの種まきをすることにした。
 この計画は,以前から考えていて,ヤツマタは東祖谷でしか育たないといわれているらしい。実際,徳島市の方で育ててもうまくいかなかったらしい。三好市はどうだろうか?わくわくする。
草取りをして何とか畑完成。
ファイル 122-1.jpg

母の種まきの方法を聞いて参考にする。
まず,熊手の柄を土に押しつけて溝を作る。
ファイル 122-2.jpg

そこに,「花と野菜の土」をまく。
ファイル 122-3.jpg

種を親指で絞り出すように蒔く(らしい・・自分はうまくできない)
とにかく蒔く。
ファイル 122-4.jpg

うすく,「花と野菜の土」をかけて完成。雨が降り出して途中までしかできなかったが,何とか一筋完成。(^^)/
ファイル 122-5.jpg

ページ移動

リンク集:スーパーコピー時計ロレックススーパーコピーウブロスーパーコピー