記事一覧

穂が出そろった・・もう少しの辛抱。

 ヤツマタ畑も穂がすっかり出そろった。
ファイル 321-1.jpg

 穂は実がついているものと,ついていないものがある。昨年と同様。実がついている方はひらいて,まさに名前通り。一つの穂に大変たくさんついている。下は,右側が実のついている方。
ファイル 321-2.jpg

現在,穂の数総数129,そのうち実のついている穂は29である。

東祖谷からもらってきたヤツマタも順調に成長。すごい生命力。
ファイル 321-3.jpg

ついに穂が出ました。実がつくかな?
ファイル 321-4.jpg

ちょっと心配なのは,実がついた穂の内いくつかは変な形をしている物があることと,昨年同様に倒れているのが何本かあることである。
ファイル 321-5.jpg

おお・・・! これは!

 明らかに昨年よりは,穂が出てきたときの背丈が低い。全体的に穂が出てきた。
ファイル 319-1.jpg

 昨年は,この後何本もが倒れてしまった。今年は,これを避けるために,種を蒔く時期を遅らせたのと,肥料をやらないようにした。
 しかし,この穂は株によって微妙に違うのが少し・・・。
 そんな中で,これを見つけた。
ファイル 319-2.jpg

 茶色くなってきている。そして,たくさんとは言い難いが,実がついているようだ。明らかに隣の穂とは違う。同じ,株から出ているのに,実がついている物とついていない物がある。
 この現象は,昨年プランターで育てた物に見られた。気温か?土の栄養分か?
 とりあえず,この穂に実がつくのが楽しみだ。

 さて,同じ畑にはこんな雑草がいっぱい。これはオヒシバ。
ファイル 319-3.jpg

やっぱりどう見てもこれを育てたのではない!!! 少しホッとする。
 その中にこう言うのも見つけた。少しドキッとした。
ファイル 319-4.jpg

 大きな実がびっしりとついている。さっき見た穂についていたのよりも立派だ。
 抜いてみたのがこれ。
ファイル 319-5.jpg

 ということで,やっぱり穂の形がヤツマタとは違う。自分が育てていた物は,雑草とは違うと思い始めている。というか,そう願っている。

変な穂が・・・ ムムッ!

 とにかく疑いながらも信じて(??) 毎朝水をやっている。
どの株からも穂が出始めたのだが・・・。
ファイル 316-1.jpg

ちょっとやっぱり雑草の穂とはちがうかな?

これは大きい。
ファイル 316-2.jpg

ところが,先に出ていた穂に異変が!
ファイル 316-3.jpg

ぐちゃぐちゃになっている。見てみると,次から次へと出てきた穂が変形している。これは,昨年は見られなかった現象である。少し観察を続けよう。
 東祖谷からいただいたのは,小さいけれど形がしっかりしている。やはり,気温の違いではないかと思うが,この暖かい所ではどうなるか。
ファイル 316-4.jpg

全体としてはほとんど目立たないのだが・・・。
ファイル 316-5.jpg

ショーック その3 かな?

 朝,さわやかな方から電話がかかってきた。声はさわやかだったが内容はショックだった。

「東祖谷のヤツマタがダメになりました。」

つい先日訪れたのに・・・。

その瞬間に考えたこと。
 その1 畑が崩れた。(となりで工事しているから)
 その2 シカが来て全部食べてしまった。

しかし,答えは

「近くの人が,草刈機できれいに刈ってしまったみたい。」

これは,思いつかなかった。確かに,雑草もかなり生えていたから間違えられたのか? とにかく残念。
 こんな事なら,もっともらっておくのだった。
などと不謹慎なことを考えてしまった。
 とにかく,育ち具合を比べることが今回のテーマだっただけに本当に残念。

残念・・・・・。次の手を考えよう。  

ショーック!!! その2 かな?

 穂が出てきた。これ見たことあるような?? 雑草にこんな穂がでてきていたような?? やっぱりまちがって育ててるのでは・・・。
 もしそうならばこんな恥ずかしいことはない。
これは本場に行って確かめてみなければ (-_-)
 というわけで,東祖谷の畑におじゃました。
ファイル 314-1.jpg

 密集している。さっそく一番気になっている根もとを観察。
ファイル 314-2.jpg

 う~ん,見覚えのある茎だ。自分の畑の茎はとてもがっしりしている。おまけに,分かれて何本もが根もとでくっついている。平たく太い。成長の違いは気温の違いが原因なのだろうか。
それとも・・・考えたくないが,全く違う種類なのだろうか。
 ということで,数本分けていただいて,自分の畑に植えてみた。
ファイル 314-3.jpg
 → ファイル 314-4.jpg

これがそうであるが,植えてまだ間がない頃に,同じような形をしていたような気もするが・・・。
ファイル 314-5.jpg

それと,種の色が気になる。昨年とれたのは茶色だったが,今年蒔いた種は白っぽかった。

このごろ気になる。

 今日は,久しぶりに昼から休みができたので,ヤツマタの世話をすることができた。
 水を十分に与えたのと日差しが強い日が多かったからか緑が一層濃くなり,茎も太ってきたようだ。それにつれて,ヤツマタの陰に隠れるように雑草が生えてきている。
ファイル 312-1.jpg
 ファイル 312-3.jpg

 たったこれだけの畑でも,雑草を取ると汗びっしょりになる。何となくすっきりした感じになった?
ファイル 312-2.jpg

 本筋から離れた所に(矢印)一本生えていた。
ファイル 312-4.jpg

 その近くの,雑草の中にまた一本生えていた。なんと近くの雑草よりでかい。
ファイル 312-5.jpg

 生命力の強さを感じる。

ここまでは,これがヤツマタであれば(なんとも見るたびにひょっとしたら・・・という疑問が頭をもたげてくる)とくに,異常なし。気になるのは,この暑さ。なぜ暖かいところでは育たないのかということについて答えが出ていない。実がつきにくいということなのか,虫に食べられやすいと言うことなのか???

 

水をどのくらいやれば・・・

 昼はかんかん照り,夕方に水たっぷり。植物にとって一番成長できるときではないだろうか。
 ということで,このごろ朝晩に水をしっかりやっている。
 そのせいか少しどっしりとしてきたみたいだ。黄色が目立った葉も青々としてきた。
ファイル 311-1.jpg
 ファイル 311-2.jpg

 昼間にあまりにも乾きすぎて土がひび割れてきたのと,葉っぱを食べる虫がいるような気配が何とも不気味。
ファイル 311-3.jpg

 そういえば,東祖谷ではヤツマタが甘いそうで,シカの被害に遭うという話を昨年聞いた。ここのヤツマタも虫にとっては美味しいのか。とりあえず,虫に対する何かをしなければ。

よい天気が続いたが・・・

 いい天気が続いた。日光を十分に浴びてヤツマタはどうなっただろう。水やりもかねて見に行ってみた。
ファイル 310-1.jpg

 草もあまり生えていない。しかし,土がすっかり乾いている。大きくなったのかなぁ?
ファイル 310-2.jpg

 隙間が大きいので迫力はないが,茎は太くなったみたい。
ファイル 310-3.jpg

 やっぱり近くで見ると立派に育っている。後は,虫に負けないぐらい大きくなってくれたら。
 あと,1ヶ月ぐらい・・成長が楽しみ。昨年は,大きくなる途中を見ることができなかったので,今年はしっかり観察しよう。

やっぱり心配!

 普通なら,土日に記録するのだが・・待てなかった。
 仕事から帰って見に行った。
ファイル 308-1.jpg

 ウーン,ウーン・・なんともいえない。元気がないような・・・。
葉がだらしなく垂れ下がっている。
ファイル 308-2.jpg

雨は十分に降ったので水は心配ないと思うが,日光がほとんど当たらなかったからかもしれない。株を分けて分けてしたので,とても貧祖に見える。さぁどうだろう。
 梅雨もあけて,明るい日差しが戻ってからが勝負だ・
ファイル 308-3.jpg
 ファイル 308-4.jpg

ついに植え替え (^_^)v

 一週間気になっていたのだが,雨のためにとりあえずかためて植えていたヤツマタをやっと植え替えた。
 一週間で草もまた元気に!
ファイル 305-1.jpg

 しこしこと大きい草を抜いて,あとは耕耘機でビューン!!
ファイル 305-2.jpg

 約一時間で植え替え完了。昨年は隙間をつめすぎて(多すぎたのだが)手入れが全くできなかったのだが,今年は少ないので余裕である。
それにしても少ないなぁ。昨年のはこちらをクリック。
ファイル 305-3.jpg

・・・が,すくないなぁ。心配なことは,2回の植え替えで根が弱っているかもしれないこと。仕事の都合で植え替えが午後になったこと。暑さですこし根が乾燥がちだった。一週間の間に葉が黄色くなった物もある。
ファイル 305-4.jpg

 明日から雨なので水は心配ないと思うが,一週間でみずみずしく戻るだろうか。

ページ移動

リンク集:スーパーコピー時計ロレックススーパーコピーウブロスーパーコピー