記事一覧

さくらカメラ

ファイル 227-1.jpg
ファイル 227-2.jpg

 さて,遅くなったけど今年もさくら情報。
暗くなってから撮影したのでちょっと見にくいと思うけど。かなりつぼみがふくらんでいる。今年は3月中かな?

強くて小さい磁石

強くて小さい磁石を探していたら,ふと思いついて買ってきた。かなり恥ずかしかった。池田の百均にて。
ファイル 226-1.jpg
 ファイル 226-2.jpg

冬 再来!

 必ずもう一度来ると思っていたらやっぱりやってきた。
朝早起きして,通学路に塩カリをまいた。久しぶりだったので重たかった。これで最後だろう。
ファイル 225-1.jpg
 ファイル 225-2.jpg

 グランドで不思議な光景を見た。グランドの上にぽつぽつと白い雪の固まりが。なんだろうと思って見てみると

ファイル 225-3.jpg
 ファイル 225-4.jpg

なんと,春になって生えてきた草の上に雪が積もっていた。あまり目立たなかったのだが,こんなに生えていたのか。

大三島に行ってきた。

 しまなみ海道は以前に自転車で伯方島まで行ったことがあったが,車で行くのは初めてである。
 1日目にマーレグラッシア大三島という温泉に行った。海水の温泉で本当に海水と同じ濃度である。よく暖まる温泉だった。
ファイル 224-1.jpg

 泊まったお宿は「茶梅」という老舗旅館で,女将は8代目だそうである。さすがに,島の旅館だけあって海の幸を夕食で十分に堪能できた。
 2日目に行ったのが大山祇神社である。源義経の鎧が展示されていた。有名らしく,雨にもかかわらずたくさんの観光客が訪れていた。
本殿は檜皮葺という檜の皮で屋根を葺いてある。調べてみると有名な神社に多い。
ファイル 224-2.jpg

これは,境内にある楠。この神社には楠が多い。この楠は正面にあり,樹齢2600年と伝えられているそうである。
ファイル 224-3.jpg

神社ないに国宝館や海事館がある。これは,海事館の入り口。自動車運搬船のスクリューだそうである。
ファイル 224-4.jpg

帰りに,道の駅「多々羅しまなみ公園」でお土産を買い昼食を取った。海産物を売っている人がおすすめしていた,海鮮丼を食べてみた。量もちょうど良く酢飯がよく合っていた。1200円也。
ファイル 224-5.jpg

ということで,池田から約2時間ちょっとで行ける距離である。高速がつながったらもっと身近になるのにと思った。

三野少年剣道クラブ結成35周年記念大会

 三好市の剣道教室の歴史は長い。結成当時に尽力された方々が今も剣道を続けていることに,剣道が本当に生涯のものであることを感じる。
ファイル 223-1.jpg
 ファイル 223-2.jpg

 今はどの剣道教室も,子供の数が少なくなって寂しい限りである。それでも,市外からも含めてこれだけの剣士が集まっていた。参加募集から,会場設営に至るまで,大会運営にあたり,スタッフのみなさんが苦労されたことと思う。
 それでも2時前に終了。

畑のシーズン到来?

 さあ,草も生え始めて,植物の勢いがよろしくなるとこちらも余計に忙しくなる。フー!
これは,キウイ。
ファイル 222-1.jpg

この混み合った枝を何とかしたいがとてもでないので,せめてはみ出さない程度に剪定。
・・ということで,これだけ切って→こうなった。
ファイル 222-2.jpg
 → ファイル 222-3.jpg

なんかあまり変わっていないような。
続いて,ばあちゃんの依頼で畑をたがやす。
ファイル 222-4.jpg

そういえばこんな写真撮ったことなかった。耕耘機で楽チン。
 ・・・ばあちゃん撮影 (^^)/ ・・・

話変わって,この畑の真ん中の白い棒のこちらと向こうで違いわかるだろうか?
ファイル 222-5.jpg

実は,昨年の秋に,畑を草焼き器で焼いたのだが,結構大変で効果もわからなかったので,焼いたところとそうでないところを作っておいたものである。
 ・・・差がでた。 やっぱり草焼き器で種を焼いておくことは有効であることがわかった。今年も運動場の草対策はこれでいこう。

ついにヤツマタダンゴ!!!

 以前から,職場での実践と,実験的に我が家の畑でも育てていたヤツマタがついにだんごになって帰ってきた。
ファイル 221-1.jpg

 実際の活動は学校で地域の人4人に指導してもらって行った。
ファイル 221-2.jpg

 これが,ヤツマタの実を粉にした物。粉にすると半分ぐらいの量になる。これに熱い湯を入れてこねていく。かなりぱさぱさなので団子粉を入れている。
ファイル 221-3.jpg

あんこを入れてだんごの形にしていく。あんこが見えたりすると大変なことになる。(それはもう大変)

というのは・・・。
ファイル 221-4.jpg

 なんと,蒸すのではなくてゆでる!!! つまり,あんこが見えていると,溶けて湯の中にでてきて大変なことになるそうな・・・。
ファイル 221-5.jpg

 はい,ゆであがり。あんこは地元で作った粒あん。4.7㎏のヤツマタの実から約100個のヤツマタだんごができた。

味は・・う~ん・・・なんと表現したらいいか。昔の味かな???

学校で作ったヤツマタに,我が家の畑で作ったヤツマタが10分の一ぐらい入っているかな?少しは貢献。

ケーブルテレビも取材に来てくれたので放送が楽しみ。また,リンクするね。

ついにデジタル化!!

 我が家にもデジタルテレビがやってきた。
 ・・・ばあちゃんはすでに見ているが・・(^^;)
う~ん。なんと細かいところまで見えるのだろう。さすが。
こんなにきれいとは思っていなかった。
おまけに,番組の録画予約の便利なこと。ビエラリンクで楽チン。
技術の進歩ってすごい。やっと21世紀のテレビらしくなった。

13年間の記録!

 今年の11月で13年目を迎えるステップワゴン(エコカー減税おしい!),まもなく15万キロに手が届く。
 さて,ガソリンを入れるたびに記録してきた記録帳,初めて車を持ってからだから,もう27年ぐらい使っていることになる。車4台分よくまあ続いたものである。この記録をエクセルに入力してみた。
・・・決して暇だったわけではない・・・
 少しずつだったので,3週間かかったが,本日入力仕上がり(^^)/
ステップワゴンの
給油回数:440回
給油量:約1万5000リットル
ガソリン代:約170万円
という結果になった。通勤,遠征など,ほとんどが仕事関係であるが,ガソリン代にこんなにかかってるなんて・・・・・。
ちょっと驚きである。自分の車ってお金かかるんだとつくづく思う。燃費のいい車をなが~く乗るのが一番かな?

それにしても,昔のガソリン代は100円してなかったんだ。
燃費が気にならない時代だったのか?

どうしうようもない (-_-)

 家の畑のハッサクの最終の収穫と剪定のために2時間ほど費やした。ハッサクは無事収穫完了。
 しかし・・・。
ファイル 218-1.jpg
 ファイル 218-2.jpg
 ファイル 218-3.jpg

これはスダチの木である。こんなに実るなんて。もったいないけどほとんど落ちるのを待つだけになってしまった。
 
 ・・・やっぱりスダチ酎かな?

ページ移動

リンク集:スーパーコピー時計ロレックススーパーコピーウブロスーパーコピー