今朝,へそっこニュースを見ていたら,小学校の行事が2つ。
よく見ると,懐かしい顔が。
「あっ,うちの子が!」
思わず叫んでいた。
・・・そうだった。
もう
うちの子
ではなかったんだ。
一人着替えながら苦笑い。
今日は,剣道の県大会の応援に行く。本当に久しぶり。
ファイル 297-1.jpg
そうそう,コメントを入れることができなくなっていることに気がつきませんでした。今日から再開です。
あゆみはのろくとも・・・
今朝,へそっこニュースを見ていたら,小学校の行事が2つ。
よく見ると,懐かしい顔が。
「あっ,うちの子が!」
思わず叫んでいた。
・・・そうだった。
もう
ではなかったんだ。
一人着替えながら苦笑い。
今日は,剣道の県大会の応援に行く。本当に久しぶり。
ファイル 297-1.jpg
そうそう,コメントを入れることができなくなっていることに気がつきませんでした。今日から再開です。
月曜日から3日間出張が続いた。高速で移動したのが2日間,そして今日は市内へ。遠くへ行くときは,それなりの覚悟で行くが(もちろん帰ってきたら机の上に文書が山積み・・どこからわいてくるんだろう?)今日みたいに近いところへは,ぎりぎりまで仕事を片付けて行こうとするので,とても忙しく感じる。
さて,デジカメ新調のことを以前書いたが,動画の撮影に活躍している。なんと言っても,デジカメならではの機動性が抜群に優れている。剣道の練習の時には人気者(物)です。(もちろんカメラが・・・)
テレビに続きエコポイントの申請。分かっていたつもりだったが,できてから申請書の注意書きをよく見てみると,保証書には本体に添付の物だけでなく,店の発行した保証書もつけなくてはならないらしい。慌ててコピーして貼り付ける。さらに,注意書きを見ると「保証書は型番と製造番号が見えるようにコピーして・・・」とある。あれ,保証書に製造番号なんかかいていない。ま,いいか。
・・・よくなかった。
注意書きを見ると,さらに小さい字で「製造番号が書いていない場合は記入して・・・」とある。
うーん。この申請書だけで,1時間以上かかった。
電気店に任せる人が多いのはうなずける。電気店も専用のカウンターを設けているのもわかる。
除草剤というと,学校などで蒔いたりすると非難を浴びがちである。どうも今まで悪いイメージがあったので,あまり使わなかったのだが,今回散布してみて効果てき面。こんなに楽だったのか・・・。
ファイル 294-1.jpg
ファイル 294-2.jpg
すっかりなくなってしまった。切った枝の間にも生えていて,草刈機で苦労していたのだがそれもこの通り。
ファイル 294-3.jpg
除草剤をまいたところと,そうでないところがはっきりと境界になっている。
ファイル 294-4.jpg
この間からの夕立で水はたっぷり。いい天気で暖かく,ヤツマタも雑草もどんどん大きくなる時期を迎えた。
畑に雑草が生え始めた頃に似ている。どれがヤツマタかわからない。
ファイル 293-1.jpg
近づいてみると,たぶんこれがそうだと思う。
ファイル 293-2.jpg
列になって生えているのは間違いない。種を蒔いたところにしか生えないから当たり前。ただし,種がこぼれたこともあるので・・・。
ファイル 293-3.jpg
かなり大きくなっている。だが,やはり,昨年と比べて少ない。種を蒔いた領も少ないが,それ以上に少ない。土のせい?
一番右は雑草?
ファイル 293-4.jpg
これは,似ているが,たぶん雑草。根元が赤い。どうもイヌビエではないかと思う。
ファイル 293-5.jpg
これから,どんどん大きくなるが,イネ科の雑草は大きくなるらしい。ヤツマタだけが大きくなるのかと思っていたが,ネットで調べてみるとかなり成長した雑草が・・。どうも早いうちに除草した方がいいみたいである。植え替えの時にやろうと思うが,様子を見てみよう。
以前,小学校でやったピコピコカプセル。中に入れる重りがなかなかぴったりなのがなくて,椅子のキャスターだけ買ってきて,中に入っているベアリングの鉄球を使っていた。
実践例を探してみると,つりの重りを使用した例が見つかったのでさっそく買ってきて作ってみた。
うわっ! こんなに動くのか~!! というのが感想。
かなりゆるい坂でも実によく動く。
ファイル 292-1.jpg
動画はこちらをクリック
実にコミカルでおもしろい動きをする。
重りがまだ余っているので,作ってみたい人は下までメールで連絡をどうぞ。・・・先着3名様です。 好きな色に塗ってください。
いい天気で,車もきれいになって帰ってきた。本当に数年ぶりに車を手洗いする。今まで,自動洗車機でワックスコースを続けてきたためか,かなりきつい。
土曜日に洗車。日曜日には思い立ってワックスがけをした。屋根は一回のワックスではザラザラ感が消えない。相当に,塗装が痛んでいる。
水垢取りワックスを掛けてから,光沢復活ワックスをかける。結構大変な作業だったが,久しぶりに愛情込めて磨き上げる。2時間ほどかかったが,完全とはいえないまでも,なんともいえないほどきれいな姿が現れた。うれしくなる。
かなり,光沢が出てきました。ここまで来ると徹底的にやってしまいたい!(でも,はじめからはイヤだが・・・)
ファイル 341-1.jpg
この角度が一番好き。
ファイル 341-2.jpg
マフラーのパイプもポリッシャーで磨きました。
ファイル 341-3.jpg
くだらないことであるが,九州でタマゴの賞味期限をタマゴ本体に印刷してあり驚いた。確かに,これなら,パックの中に入っている賞味期限を書いた紙をいちいち見なくてもすむなぁ・・・・でも,どうやって印刷したんだろ?
ファイル 291-1.jpg
もうひとつ,朝食にこんな風にタマゴがおいてあった。
ファイル 291-2.jpg
自分はゆで卵が大好きなので当然皿に取る。それにしても,塩がタマゴにたくさんくっついてくる。そこで考えた。
「この塩何のためにあるのか・・そうか,大きな皿に取ってもタマゴがごろごろ転がらないようにするためか!」
タマゴを食べた。全然塩味がしない。ムム!甘い!ひょっとして,この白いのは サ・ト・ウ? そこで考えた。
「そうか,九州ではゆで卵に砂糖をつけて食べる習慣があるのか。所変わればだなぁ」 結構,食べられなくもない。
実際食べた(^_^;)
誰かが言った。
「実は塩と間違えて皿に盛ってしまったとか・・まさか」
ボーイさんに聞いて見た。これ砂糖かって。
「いえ,塩です。」と答えた。
ま・さ・か だった。
種を蒔いてから20日ぐらい経ったかな?やっぱり雑草と区別がつかない。昨年と同じ。しかし,だいたいわかる。
これは,赤○内はだぶん間違いない。
ファイル 290-1.jpg
種を蒔いたあたりに,よく似た草が集団で生えてきているのも間違いない。
ファイル 290-2.jpg
これはむずかしい。赤○内は間違いないと思われるが,青○内はオヒシバかもしれない。
ファイル 290-3.jpg
雑草はある程度まではかなり早く大きくなって,除草するのだが,今年は気温が上がらないので雑草も大きくなるのが遅い。
帰りに水をやって帰った。やはり,水をもっとやらなければあまりにも乾きすぎている。
ところで,除草剤を散布したところは前の写真から比べて,さらに草が枯れていた。あれから散布していないのだが,効果が持続するのだろうか? 雨が降っていないから?
念のためとりあえず散布しておいた。
修学旅行の引率で,3泊4日の旅に。
少し疲れが残る・・たぶん年のせい?
終わってみればあっという間だが,途中は長かった。(・・・?)
旅行の途中で撮影した写真をいくつか。
湯布院にて,「九州自動車歴史館」なる物を発見!本当に個人が趣味で建てたようなお世辞にも設備の整ったとはいえない外観である。
ファイル 289-1.jpg
でも,中に入ってみるとびっくり。「ええーっ」と声が出そうなぐらい懐かしい車がぎっしり。よくこれだけ集めたものだと感心する。車が好きな自分に取っては,つかの間の幸せを感じた時間だった。
結構有名みたい→九州自動車歴史観トップページ
湯布院のいろいろな店がたくさんある所の中に隠れるようにあったので気づかないかもしれないが,ひょっとしたらこの歴史館のまわりに新しい店ができてきたのかもしれない。
これは,阿蘇山麓でのキレンゲショウマ。
ファイル 289-2.jpg
高山植物だが,ちょうど季節がよかったのでこれだけ山麓に咲いていた。緑に,薄いピンクの花が映える。
こちらは,口蹄疫の影響・・・。
ファイル 289-3.jpg
牛が,道路から離れた所でしか放牧されていない。感染の影響を心配しているのだという。また,牧場付近の駐車場にはすべて消毒薬がまかれて白くなっていた。遠い場所での話と思っていたが,いざ見てみると,白い粉の色がドキッとするような重々しさを感じる。
そして,やはり,長崎の原爆資料館。
ファイル 289-4.jpg
「残さなければ,絶対に風化する。」そう思う。原子爆弾を落とされた国の人が叫ばなければ絶対に分からない。長崎の原爆資料館も,広島の原爆資料館も原子爆弾の恐ろしさを伝えるためにはなくなってはならないと思う。
このあと,語り部の人がアメリカに講演に行った話を聞いた。アメリカで同年代の人からあの頃は苦しかったねと話を聞いて,お互いに抱き合ったそうである。原爆を落とした国も,落とされた国も苦しむのは国民である。
原爆資料館でこんなに余裕を持って鑑賞できたのも初めてである。今回も子どもと共にいろいろなことを考えた。
最後はリーガロイヤルホテル15階からの夜景。
ファイル 289-5.jpg